2022年4月21日 10:09 建設中
【原村プロジェクト】配筋検査
本日、原村プロジェクトでは配筋検査を行なっています。
配筋検査とは、RC造(鉄筋コンクリート造)部分について、コンクリートを打設する前に鉄筋が図面通りに配置さているかを設計者が確認する検査です。今回の配筋検査は構造設計者の堀内さん(坂田涼太郎構造設計事務所)と一緒に行いました。
木造住宅であれば配筋検査は通常1回ですが、原村プロジェクトは混構造(地階RC造、1階木造)なので複数回に渡って行います。今回はその1回目で、地階の駐車場と玄関の床部分の検査でしたが、大変綺麗な配筋でした。
帰りに堀内さんと昼食をとることにし、せっかく長野に来ているのでそばを食べることにしました。帰り道に偶然見つけて入ったおそば屋さんでしたが、とても美味しいお店でした!蓼山亭(りょうざんてい)というお店です。店主さんのこだわりを感じる店でした。現場に来る楽しみが一つ増えました。